古いPC、邪魔なのでネットのない部屋に片づけておいた。デスクトップなので、無線 LAN などは搭載せず。ただ、たまに古いファイルが欲しくなる時があるので、よっこらせと運んで LAN に接続とかやっていた。ただ、Define R3のケースに、HX850、SilverArrowという、重量級のパーツが多いので、少し大変なので無線LAN子機をつけることにした。
折角なので、スループットも出そうな、TP-LINK の T9UHとかにした。あわよくばファイルサーバー化したいという事もあり。モニタなど繋ぐのが面倒なので、電源とLANケーブルのみで、Remote Desktopで作業。USB3のポートに子機を挿して、最新版ドライバダウンロードして、インストール。tp-link 謹製の WPS ツールとやらで設定完了(したように見えた)。
ここで、動作確認のためにケーブル抜くのが面倒だったので、LANアダプタを無効に。Remote Desktopをつなぎなおすために、ルーターを参照し、新しく割り振られた IP (たぶんこれが無線のやつかな)でリモートデスクトップ接続しようとする。が、つながらない。ケーブル抜いていれば、ここで挿せば復活するはずだがどうにもならない。モニタ繋ぐのも面倒臭い。
USBの有線LANアダプタをSwitchからとってきて、接続。新しいIP経由で接続して無事復帰した。Windows 10 のネットワークを見ると有線だけ。無線アダプタがなくなっている。あれっと思ってデバドラみると、無線LAN子機が三角マーク付きになっている。一度デバイスを削除し、子機を抜き差し。普通に認識している。今度はSSIDをwin10の WPS 経由で入れる。接続したタイミングで、また無線LAN子機がデバドラでこけている。
なんか間違ったドライバいれた?と念のため、付属CDからドライバいれても同じ現象。だんだん嫌になってくる。tp-link ssid disconnectとか検索してもぼんやりとしている。何を思ったか、USB2.0 のポートにさして見るとなぜか繋がる!というところでなんか USB3.0 のチップと相性があるのか?と思いつく。
このマシン去年まで現役だったが、Sandy Bridge 2600+ Z68 Extreme 4 とかなので、USBはMB上のチップ。 Etron 3.0 driver とかを検索すると、ETron製USB3.0ホストと弊社製品の相性についてとか、Trying to use TP-Link WN821N on Gateway FX6860-EF10P USB 3.0 ports とか、それなりにいろいろ引っかかる。Windows 7とか8とかはドライバがいろいろ出ていたようだが、Win10 64bitはどうやらMS謹製のみ?
いろいろ悩んでも仕方がなさそうなので、当面 USB 2.0で運用する事にして、Amazonで適当なUSB3.0ポート拡張ボードを注文して終わり。