ServersmanVPSが廃止とか
DTIのserversmanVPSが10/31で廃止というところで、OCIのAmpere A1 4 CPU/24GB Mem. なインスタンスに引っ越しを試みる
最初 tokyo でなかなか instance が作れないので暇なときに渡来していたが、1カ月くらいでも全く作れない。焦ってきたので、Pay As You Goアカウントにしたらあっさり createに成功。いちおう2日くらい見ていても課金なしなのでOKのようだ。
さすがにserversmanと比べるとなんでもサクサク動く。すごい。wordpress+メールの移行も ChatGPT に聞きながらあっさり終わった(とはいえ1日仕事)。
WordPress関係
ざっとデータベース含めて移動。こちらはあっさり動く。OCI consoleのSecurity Ruleに追加するだけ?ついでにいろいろ設定修正。
メール関連
前と違ってoutboundのport 25は今どきっぽく空いていない。どうしようかとおもったら、OCIは Email Deliveryというのがあるらしい。consoleで認証情報取得と送信許可するアドレス指定、あとTLS云々設定やったら一応送信できるようになった。まぁ受信はするがあまりここから送信はしないよな。
POPとかIMAPとかもとりあえず設定。とりあえずPOPSにしておこう。このへんはportがiptablesにも登録されていなかったので開ける必要あり(http & httpsは最初から開いていたがそういうもの?)無事Gmailで読めるように。
SMTPでのメール受信は、ぼんやりしてISP経由で25をたたいて「つながらないなぁ」とか悩んでいたが、まぁそりゃそう。https://mxtoolbox.com/NetworkTools.aspxで確認したところ、とりあえず問題なさそう。
引っ越してみて
しかしフリーでこういうサーバー持てるのか。VSCでremote connectして codex extention いれるのも特に問題なし。